Site is loading
Skip to content

PRESS.mjmj

ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点

ウェブ制作に活かすユニバーサルデザインの視点

Posted on 2019-12-09Author mjmjsachi

この記事は、2019年12月7日に名古屋で開催された WCAN 2019 Winter での登壇内容をテキスト化したものです。アクセシビリティ Advent Calendar 2019 の 9日目のエントリーです。 当日 …
read more

手話つき演劇ワークショップ「ひょうげんしてみよう」を見学しました

手話つき演劇ワークショップ「ひょうげんしてみよう」を見学しました

Posted on 2019-07-05Author mjmjsachi

先日参加した CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業で初めて聴覚障害当事者の方のお話を聴き、手話通訳のかっこよさに目覚めました。 高知でも当事者の方や手話通訳さんと会える場があると良いなと思っ …
read more

CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 参加レポート

CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業 参加レポート

Posted on 2019-06-04Author mjmjsachi

2019年6月1日に東京で開催された CSS Nite LP62「Webアクセシビリティの学校」特別授業に参加してきました。 「Webアクセシビリティの学校」は、ウェブ制作者や担当者を対象に全国各地で開催されているセミナ …
read more

Web A11y for Designers ポスターのこと

Web A11y for Designers ポスターのこと

Posted on 2019-06-01Author mjmjsachi

2018年1月27日に開催された WCK Meeting Vol.58 「新春ライトニングトーク大会2018」で「インクルーシブに楽しむアクセシビリティ」というLTをしました。そこで参加者のみなさんに「Web Acces …
read more

あらためまして PRESS.mjmj です

あらためまして PRESS.mjmj です

Posted on 2019-04-30Author mjmjsachi

こんにちは、2度目の Hello, world です。 『PRESS.mjmj』は私のライフワークを綴ったウェブ上のリトルプレスです。PRESS.mjmj を最初に公開したのは、2015 年の 5月でした。 つくることに …
read more

投稿ナビゲーション

Previous page Page 1 Page 2

Footer Sidebar

Recents Posts

  • 私にとってのアクセシビリティ
  • 書籍『見えにくい、読みにくい「困った!」を解決するデザイン』を執筆しました
  • 高知こどもの図書館サイトとアクセシビリティ
  • 勉強会「ユニバーサルデザイン基礎〈色と文字〉2021」を開催しました
  • ユニバーサルデザイン基礎〈色と文字〉2021 開催のお知らせ

tag

accessibility design WordPress works イベントレポート コントラスト ユニバーサルデザイン 代替テキスト

Author

@mjmjsachi

兵庫県生まれ、高知在住。majima DESIGN という屋号で印刷物とウェブのデザインをしています。ビールとコーヒーとオレンジジュースが好き。築55年の古家でこぶたのうたちゃんと暮らしています。

  • Home
  • About
  • Contact
© majima DESIGN

Social Menu

  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • お問い合わせ
Back to top